紫陽花の名所が多く6月が一番にぎやかになる北鎌倉ですが
実は9月になっても楽しめる紫陽花があるのをご存知でしたか??
<玉紫陽花 タマアジサイ>

みたまんま、玉のようなつぼみが名前の由来らしいです
私が気に入っているのはこのまん丸タマゴ(ツボミ)が割れて生まれたてのところ♪

開きかけもまだ殻(つぼみ)つきなところが可愛い


しっかり開けば小ぶりなふつうの紫陽花です


お寺の境内、山歩き中でも最近はどこでもみられますが
↑は浄智寺~源氏山ハイキングコースに向かう
山側に群生していた玉紫陽花でした

[0回]
PR