noaromaju
Italian Grayhound loverな日常と
鎌倉の四季をお届けするphotolog
ワタクシゴト
まったくのワタクシゴトなんですが
一週間前の2月13日(月)かかりつけの病院で「肺炎です。入院できる?」宣告されました。
以下は自分の記録で残したいと思います。。
まさかこんな事態に陥るとは思ってもみなかった2月前半の撮りためた日々は
遡ってがんばってアップしていきま~す。
ことの始まりは9日(木)の夜
昼間はヨガ教室にもいって散歩にも行って特になんでもなかったのですが
夜になってからな~んか体がだるくふしぶしも痛い
頭痛もしてきて熱もあるかも??と、案の定7度7分。
ヤバイ、インフルきたかもー?!
週末は仕事なのですぐに病院に行かなくちゃ!と、その日は頭痛薬を飲んで寝ました。
10日(金)近所のかかりつけ病院へ。
頭痛とのどが痛いのはあるものの
昨夜の頭痛薬が効きすぎたせいか熱も6度台の平熱に。
インフル検査もマイナスで、まあ、風邪の初期症状でしょうという診断で
「明日明後日は連休だからもし熱がまたあがったら救急病院にいきなさい」
というアドバイスを頂き帰宅。
さて昼間は頭痛はするものの熱はあがらないままで
とりあえず明日の仕事は休ませてもらうようにして
安静にしていたのですが。。
夜中になって熱はまたまた8度近くまで急上昇
熱をさげると病院で病状がわかりにくのでは頭痛薬(解熱効果もあり)もがまんして
朝一番で救急病院にひとりでタクシー手配していきました。
ふらふらしながら病院について熱をはかるとやはり9度近くまで上昇。
ここでも念のためインフル検査しましたがやはり陰性。
頭痛薬兼解熱剤、のどの薬と前回とは違う種類の漢方薬の風邪薬をもらって帰りました。
が、この解熱剤がなにしろきかなくて熱はともかく頭痛は強まるばかり。。
それから11(日)~13(月)朝にかけて熱は多少平熱になるときもあるのの
7度台をいったりきたりでもなによりもこの3日間一番つらかったのが頭痛。
とにかく頭がいたくていたくてちょっとさわっただけでも痛くて痛くて。。
その上咳でもしようものなら頭に響きわたってもう地獄の苦しみ
幸いのどは痛かったものの咳が出始めたのは13(月)の夜中からだったんですが
尋常じゃない咳で腹筋も痛いは頭も痛いはでこの時が一番つらかった。。
で、やっと病院も通常営業の13(月)またまたかかりつけの近所に病院へいきまして
諸々加味した結果、胸のレントゲン検査にいたり、黒い影が出てる私の肺をみて
言った先生の診断が『肺炎』だったというわけです。
短期間でも入院して安静にするのが一番だといわれ
入院も可能な中規模な病院へ紹介状をかいてもらいました。
が、入院なんてしたことないし。。どうしよう。。ここは困ったときの親頼み
母が早速きてくれて一緒に病院にいってもらいました。
こちらの病院ではかかりつけ病院から持たされた2年前+今回撮ったレントゲン写真をみせ
血液、タン、尿の検査をした結果やっぱり『肺炎』
白血球の数値上昇ももちろんなかでもCRP定量という数値が上限0.3のところ19.82もあり
ちょっと調べたところこれが20以上だとかなりの重症とか。
老人だったら即入院といったところでしたが私はまあ、一歩手前で(まだ若いし!先生談)
入院はまぬがれとりあえず一週間の絶対安静ということになりました。
やっと病名が判明したところで抗生物質等をその場で2時間ほどかけて点滴して帰宅。
頭痛解熱剤はロキソニンをもらいやっと激しい頭痛からもしばらくは解放されました。
でもロキソニンはもらってきた抗生物質との相性はあまりよくないから
なるべくがまんしてくださいね~って、言われましたが
今回の頭痛は尋常じゃなかったので3日間は10時間おきに飲みました~
13日(月)~15日(水)までは横になると出始める咳ととにかく頭痛に苦しみ
16日(木)くらいから少しずつ頭痛がおさまりロキソニンはやめました。
寝ようとするとでてくる咳にはしつこく悩まされ正座かもしくは立っていたほうが楽だったりで
ぜんぜん眠れませんでした。
一週間の安静ってできるのかな?と思っていたけれど
今回ばかりは他の事しようにも動けなくてとにかくじっとしてることしかできなかったです。
あと咳のしすぎで声が出なくなったのもキツかったな
それでも薬は順調に効いてきたようで18(土)19(日)とだんだん夜中の咳こむ回数も減り
なんとか回復してまいりました。
土曜日には久々のPC解禁でさっそくブログを~と思いつつやっぱり遅れました
いよいよ明日は再検査の日
レントゲンの肺炎像がなくなっていれば万々歳なのですが。。
一週間前の2月13日(月)かかりつけの病院で「肺炎です。入院できる?」宣告されました。
以下は自分の記録で残したいと思います。。
まさかこんな事態に陥るとは思ってもみなかった2月前半の撮りためた日々は
遡ってがんばってアップしていきま~す。
ことの始まりは9日(木)の夜
昼間はヨガ教室にもいって散歩にも行って特になんでもなかったのですが
夜になってからな~んか体がだるくふしぶしも痛い
頭痛もしてきて熱もあるかも??と、案の定7度7分。
ヤバイ、インフルきたかもー?!
週末は仕事なのですぐに病院に行かなくちゃ!と、その日は頭痛薬を飲んで寝ました。
10日(金)近所のかかりつけ病院へ。
頭痛とのどが痛いのはあるものの
昨夜の頭痛薬が効きすぎたせいか熱も6度台の平熱に。
インフル検査もマイナスで、まあ、風邪の初期症状でしょうという診断で
「明日明後日は連休だからもし熱がまたあがったら救急病院にいきなさい」
というアドバイスを頂き帰宅。
さて昼間は頭痛はするものの熱はあがらないままで
とりあえず明日の仕事は休ませてもらうようにして
安静にしていたのですが。。
夜中になって熱はまたまた8度近くまで急上昇
熱をさげると病院で病状がわかりにくのでは頭痛薬(解熱効果もあり)もがまんして
朝一番で救急病院にひとりでタクシー手配していきました。
ふらふらしながら病院について熱をはかるとやはり9度近くまで上昇。
ここでも念のためインフル検査しましたがやはり陰性。
頭痛薬兼解熱剤、のどの薬と前回とは違う種類の漢方薬の風邪薬をもらって帰りました。
が、この解熱剤がなにしろきかなくて熱はともかく頭痛は強まるばかり。。
それから11(日)~13(月)朝にかけて熱は多少平熱になるときもあるのの
7度台をいったりきたりでもなによりもこの3日間一番つらかったのが頭痛。
とにかく頭がいたくていたくてちょっとさわっただけでも痛くて痛くて。。
その上咳でもしようものなら頭に響きわたってもう地獄の苦しみ
幸いのどは痛かったものの咳が出始めたのは13(月)の夜中からだったんですが
尋常じゃない咳で腹筋も痛いは頭も痛いはでこの時が一番つらかった。。
で、やっと病院も通常営業の13(月)またまたかかりつけの近所に病院へいきまして
諸々加味した結果、胸のレントゲン検査にいたり、黒い影が出てる私の肺をみて
言った先生の診断が『肺炎』だったというわけです。
短期間でも入院して安静にするのが一番だといわれ
入院も可能な中規模な病院へ紹介状をかいてもらいました。
が、入院なんてしたことないし。。どうしよう。。ここは困ったときの親頼み
母が早速きてくれて一緒に病院にいってもらいました。
こちらの病院ではかかりつけ病院から持たされた2年前+今回撮ったレントゲン写真をみせ
血液、タン、尿の検査をした結果やっぱり『肺炎』
白血球の数値上昇ももちろんなかでもCRP定量という数値が上限0.3のところ19.82もあり
ちょっと調べたところこれが20以上だとかなりの重症とか。
老人だったら即入院といったところでしたが私はまあ、一歩手前で(まだ若いし!先生談)
入院はまぬがれとりあえず一週間の絶対安静ということになりました。
やっと病名が判明したところで抗生物質等をその場で2時間ほどかけて点滴して帰宅。
頭痛解熱剤はロキソニンをもらいやっと激しい頭痛からもしばらくは解放されました。
でもロキソニンはもらってきた抗生物質との相性はあまりよくないから
なるべくがまんしてくださいね~って、言われましたが
今回の頭痛は尋常じゃなかったので3日間は10時間おきに飲みました~
13日(月)~15日(水)までは横になると出始める咳ととにかく頭痛に苦しみ
16日(木)くらいから少しずつ頭痛がおさまりロキソニンはやめました。
寝ようとするとでてくる咳にはしつこく悩まされ正座かもしくは立っていたほうが楽だったりで
ぜんぜん眠れませんでした。
一週間の安静ってできるのかな?と思っていたけれど
今回ばかりは他の事しようにも動けなくてとにかくじっとしてることしかできなかったです。
あと咳のしすぎで声が出なくなったのもキツかったな
それでも薬は順調に効いてきたようで18(土)19(日)とだんだん夜中の咳こむ回数も減り
なんとか回復してまいりました。
土曜日には久々のPC解禁でさっそくブログを~と思いつつやっぱり遅れました
いよいよ明日は再検査の日
レントゲンの肺炎像がなくなっていれば万々歳なのですが。。
PR
この記事にコメントする
かなり悪かったのね(>_<)
かなり重症だったのね。
辛かったですね。
今年の寒さは例年とは、全く違うので
身体にひびいてしまったのかもしれません。
まずは、体力回復するよう
のんびりしましょうね。
暖かくなったら
アロマ君、ジュノちゃん
連れてぜひ遊びに来てね。
あっ、もちろんご主人様もよ~。
辛かったですね。
今年の寒さは例年とは、全く違うので
身体にひびいてしまったのかもしれません。
まずは、体力回復するよう
のんびりしましょうね。
暖かくなったら
アロマ君、ジュノちゃん
連れてぜひ遊びに来てね。
あっ、もちろんご主人様もよ~。
大変でした
咳 つらそうです
早く良くなりますよう
お大事にしてください
早く良くなりますよう
お大事にしてください
- zen(沙羅・蓮の飼い主)
- 2012/02/21(Tue)17:50:11
- 編集
■はなさん■
ご心配いただいてありがとうございます。
せっかくの大磯探訪が延期になってしまい残念でした。。でも木曜日は雪まじりの曇り空だったのでラッキーだったかもですね~
3月の仕切り直り楽しみにしています!!
せっかくの大磯探訪が延期になってしまい残念でした。。でも木曜日は雪まじりの曇り空だったのでラッキーだったかもですね~

3月の仕切り直り楽しみにしています!!
- kaori
- 2012/02/22(Wed)18:55:58
- 編集
■zenさま■
ご心配いただいて恐縮ですぅ
あろま~じゅも散歩にいけずかわいそうでした。
やっぱり飼い主は元気じゃないといけませんね!!
今はほぼ元通り元気にしてますのでまた遊んでくださ~い♪
ありがとうございました
あろま~じゅも散歩にいけずかわいそうでした。
やっぱり飼い主は元気じゃないといけませんね!!
今はほぼ元通り元気にしてますのでまた遊んでくださ~い♪
ありがとうございました

- kaori
- 2012/02/22(Wed)19:00:54
- 編集